Photo credit: Chickpea. via Visualhunt / CC BY-NC-ND

ヨガで悩み解決

瞑想が子供の「集中力」を育む!習い事にキッズヨガがオススメな理由

更新日:

成長期の子供へのヨガの効果を期待して、ベビーヨガやキッズヨガの教室に通わせる人が増えています。
ベビーヨガは、なんと生後1か月頃から始められますし、キッズヨガには、自分でポーズをまねて動けるようになる3歳くらいから挑戦できます。
なぜ今、子供にヨガをやらせる親が増えているのでしょう?
今回は、どんどん成長する時期の子供にこそ、ヨガが良いと言われる理由を探ってみました。

キッズヨガ、人気の理由は、心にも体にも効果を発揮するところ

瞑想が子供の「精神力」「集中力」を育む

最近、ヨガの瞑想は子供の心を整えるのに、大きな効果を発揮するのでは?!と感じています。
と言うのも、筆者の3歳の子供が、瞑想とは少し違う部分もありますが、幼稚園に入園してから毎週座禅をすることで、少しずつ変わってきているからなんです。
筆者の子の通う幼稚園では、全園児が集合し、胡坐をかいて目をつぶり、3分間目を閉じて声を出さずに自分の内側に目を向けています。
始めは1分間も目をつぶってじっとしていられなかった子供たちが、初めて半年が過ぎた今では、3分間静かな時間を過ごすことができるようになります。
そのおかげか、1つの遊びを長くできるようになったり、叱られて泣いていても自力で気を取り直すことができるようになったりと、もしかしてこれは座禅の効果かな?と思えることが増えてきました。
もちろん成長によるものもありますが、「集中力」と「精神力」が確実についてきているのです。
結構前にはなりますが、サッカー日本代表の長谷部誠選手が出された、「心を整える」という本がヒットしました。
この作品を読むと、一流アスリートにとってもメンタルをコントロールするのは非常に大切で、難しいものだということがよく分かります。
最近の子供はキレやすいと言われることもありますが、子供の頃から心を整える方法を身に着けておくことは、これから生きていく中で非常に大切です。

ヨガは、スポーツで活躍できる体を作る

筆者は、学生時代にスキーをやっていたのですが、体のバランスが悪かったため、右側のターンと左側のターンの質が揃わず大変悩みました。
同じような悩みを持つスキー選手は多いようで、最近ではオフシーズンのトレーニングにヨガを取り入れている人が増えています。
もし、ヨガを子供の頃からやっていたら、成長と共に硬くなっていってしまう体を、柔らかいまま維持して、もっとしなやかな動きができたでしょう。
選手時代は、膝の痛みにも悩まされましたが、体が柔らかければ怪我の予防もできたはずです。
また、ヨガは特定の筋肉だけでなく体全体の筋肉を使うので、バランスよく体幹を鍛えることができます。
子供のころからヨガで体幹を鍛えておけば体の土台がしっかりして、もっと運動能力が高められていただろうと悔やまれます。
どんなスポーツを始めるにしても、体幹トレーニングは大切です。
子供のうちからヨガで体のバランスを整えておくことは、今後どんなスポーツを始めるのにも確実に役立ちます。

キッズヨガを習うときに絶対に抑えたい2つのポイント

ヨガが好きになれるレッスンを選ぶ

筆者の子供も楽しみながら体を動かすことが大好きです。
子供は好きこそものの上手なれ。
楽しいと思うことで、興味を持ったり、続けることができるのです。
ヨガのポーズには、かわいらしい名前がついているものが多いので、子供向き。
多くの教室では、先生の真似をして様々な動物や植物になることで、楽しみながら体を動かすことができます。
さらに、友達と一緒に手をつないでポーズを取ったりと、子供たちを飽きさせない工夫がされています。
こうした内容であれば、毎週楽しみに通ってくれそうです。

子供の体に合わせたレッスンを選ぶ

筋肉や関節などの機能が未熟な子供たちは、無理をすると体に負担がかかりすぎてしまうことがあります。
特に子供は頭が大きいので、大人よりもさらに首に負担がかからないように気を付けることが大切です。
成長期にスポーツをしていく中で膝を痛める子供がいますが、ヨガも、無理にポーズをとろうとすると膝を痛めてしまうことがあります。
どんなポーズなら子供の体にとって大丈夫なのか、判断できる先生と一緒に行うことをおすすめします。

まとめ

習い事として人気急上昇のキッズヨガは、様々なところで体験することができます。
筆者の住むエリアでは、自治体や助産院、お寺が主催するキッズヨガ講座があります。
また、子供向けのイベントでヨガ体験ができるところにも何度か遭遇してます。
ただ、効果をしっかり得るためには、定期的に通うことができる教室がおすすめです。
毎週子供たちが楽しみながら通える教室を探してみて下さい。
ヨガによって心と体を整えておくことは、子供たちがこれから他のどんなことにチャレンジしたくなった時にも役立ちます。
効果をしっかり得るためにも、まずはヨガが好きになれる環境を見つけてあげたいですね。

こちらも是非
オススメのホットヨガスタジオ LAVAの体験記
ヨガは続けてこそ効果が実感できるようになります。
一人でも自宅でもできるヨガですが、続けるにはスタジオに通うのが一番!
LAVAはスタジオ数日本一。きっとあなたの近くにもあるはずです。
予約はネットで簡単。気軽に申し込めるのでまずは体験に行ってみることをおすすめします。

lava
LAVAのホットヨガ体験に行ってきました!

有名なヨガスタジオといえばLAVA!LAVAといえばホットヨガ! ヨガはお家でできても、ホットヨガの環境をお家に作るのは難しいですよね。 最近、個人的に仕事でお疲れモードで、休日も休んでいるのになんと ...

続きを見る

Sponsored




Sponsored




関連おすすめ記事

女性専用ヨガ教室に通ったら、爪の先まで美しくなれた!

ヨガ教室には、女性専用のところが多くあります。 筆者がこれまで通ったヨガ教室もほとんどが女性専用でした。 ダイエットや健康維持・ストレス解消のために通うヨガ教室は、普段の生活の舞台裏。自分を磨く場所で ...

ストレスや疲労が軽減する!ヨガのリラックス効果とは?

「ストレスが溜まっている」「疲れが取れない」「よく眠れない」という方、ヨガで精神を整えてみませんか? 体だけでなく心が疲れてしまっている方に、ヨガはおすすめです。 ヨガは、ダイエット・美容・健康など、 ...

マタニティヨガ
産後1年経ったのに妊娠4ヶ月位だったお腹が、ヨガでスッキリできた。

産後太りの手ごわさは想像を超えていました。 筆者は、妊娠中も出産後も自分に都合の良い情報ばかり鵜呑みにして、授乳をすれば痩せられるから大丈夫だと信じ、好きなものをたくさん食べる生活を続けていました。 ...

飽き性でもヨガだけは続けられた!継続のための4つのコツ

ヨガを始めても続けることが難しかった人も多いでしょう。 筆者も、ウォーキング、ジョギングにスポーツジム通いと、様々なことを続けられずにきてしまったタイプなので、ヨガも当初、何度も挫折してしまいまいまし ...

妊娠中の運動不足解消にはマタニティーヨガがおススメ

妊娠して体が重くなってくるとどんどん動きたくなくなってるものですが、産院では体重管理を厳しく指導されて、「安静にしつつも運動不足にならないように」と言われるんですよね。 そこで「無理せずにできる運動っ ...

体験できるヨガスタジオ オススメベスト3!

Photo via VisualHunt.com

ヨガスタジオに興味はあるけど、どんなものかいきなり入会するのは不安という方、ご安心ください。
ヨガスタジオでは体験レッスンを受けられるところがたくさんあります。

たくさんありすぎると選ぶのに迷ってしまうという方のためにオススメランキングを作成しました!
実際に筆者も体験レッスンを受けたり入会しているスタジオを厳選しました。

体験レッスンではヨガマットなどは無料でレンタルしてくれますので、まずは気軽に申し込んでみましょう!

【スタジオ数日本No.1!】ホットヨガスタジオLAVA

ホットヨガスタジオLAVAの一番の魅力は何と言っても国内スタジオ数No.1であること!
きっとあなたのお住い、職場、学校の近くにもあるはずです!
ヨガで大切なことは続けること。その点において、スタジオが近くにあるというのは続けるモチベーションも維持しやすいでしょう。

【地域最安値】ホットヨガのカルド

カルドは地域最安値、レッスン参加も予約不要、月額制のホットヨガスタジオです。
清潔な銀イオンスチーム、体を芯から暖める遠赤外線床暖房を使用しており、 驚異の発汗作用とスチームによるお肌の潤いを実感できます。

店舗によっては、ホットヨガだけでなく、フィットネスや岩盤浴などを併設しているところもあり、脂肪燃焼効果も抜群です。

【プライベートレッスンあり】ヨガ専門スタジオ「YOGA PLUS(ヨガプラス)」

ヨガプラスの一番のポイントはレッスンの種類が豊富なこと。
身体が硬いから…、運動オンチだから…、レッスンについていけるか不安という方、たくさんのレッスンが用意されているので安心です。
また、一人で集中してヨガに取り組みたい方のためにプライベートレッスンも。

-ヨガで悩み解決
-,

Copyright© yogistyle , 2025 All Rights Reserved.